CHANABLO

CHANAGAのブログ|ちゃなぶろ

【Logic】楽曲制作の裏側を除く

テンプレートを見ると、プロジェクトそのものを見れるみたい。

logicのテンプレートはこういうサイトに。

https://www.logic-templates.com/

 

プラグインや音源が、ロジックのものを使っていない場合は、それに合わせる必要があるので、そのあたりも要チェック。

例えば、こちらのテンプレートのプラグインはロジックのオリジナル。

音源は「Logic Pro X Templates are produced exclusively using original instruments from Logic Pro X and royalty free samples from Big Sound.」と書いてあるので、Big Soundというのを入れる必要があるかも。

https://www.logic-templates.com/product/love-is-real-logic-pro-x-template

【Logic】シンセから音が出ない【Alchemy】

シンセから音が出なくて困ったので、メモ。

f:id:chanaga:20180531004732p:plain

このとき、トラックを35個使っていた。

それが原因で出なかったのかも。

SOURCE Bからしか音が出なかったのです。

音色を変えようにも変えられなかった。

 

新規プロジェクトで試したところ、音が出たので、トラックの作り過ぎには注意なのかも。

【Logic Pro】ギターの音を単音じゃなくポロロンにする

ギターの音を入れたところ、ポロロンって出来る?と言われたので調べてみました。

 

まずはギターの音を選んで、コードを入力。

「i」を押してその音色に紐づくミキサーを開き、「▶リージョン」をクリック。

「Q-Flam」という数値をいじります。プラスだと上に音が上がりながら、マイナスだとしたに音が下がってポロロンとなります。あとはお好きな割合をチョイス。

f:id:chanaga:20180526112425p:plain

 

コードになってるMIDIデータをドラッグして選択。

クオンタイズの下にあるスウィングをクリック。

MIDIがQ-Flamで設定した比率に従って動きます。

(今回、スウィングをドラッグして左端や右恥にしても、違いが分からなかったです。Q-Flamで設定した度合いには比例して、ポロロンの音の時間差が選べました。)

f:id:chanaga:20180526112922p:plain

 

Alchemyの中でポロロンといじると思ってたのですが、MIDI側で出来たので、意外とすんなりできました。

【Logic Pro】モジュレーションでシンセ自体にDelay(エコー?)を【Alchemy・MODULATION】

この音がいいんだけど、なんか自分が作ったものと違う。

よく聞いてみると、気に入った音にはエコーのような残響音?が入ってました。

「チャン」という音だけじゃなくて「チャン(チャン チャン)...」みたいな。

 

アルケミーでシンセに残響音?ディレイ?エコー?を出す方法を近々まとめます。。。

【MIX?】スペクトラム・アナライザ

無料だったので入れてみました。Logic Proで使えてます。

 

★SIR

www.siraudiotools.com

 

★melda production

www.meldaproduction.com

 

 

スペクトラム・アナライザってなんだろう?

記事を書かれている方がいましたので、メモとしてリンクを貼らせていただきます。

eki-docomokirai.hatenablog.com

 

その他

melda productionのフリープラグイン

www.meldaproduction.com

 

メルダの製品は良いみたいです。

MeldaProductionを知らないDTMerはかなりの損をしている | ありんこ書房

【コード理論】マイナースケール、マイナーコード

<用語の整理>

スケール:音階。ドレミファソラシド、みたいなやつ。

コード:音がいくつか重なったもの

 

マイナー・コードは、マイナー・スケールの音が重なって出来上がっているということかな。

 

▼マイナースケール(例:Cマイナー)

 全 半 全 全 半 全 全

C D Em F G Am Bm(Cに戻る)

 

スケールの中では、同じ音を使わないそうです。

なので、「C D Dm F G Gm Am」とは書かない。

 

▼マイナーコード(例:Cマイナー)

Cm:C + Em + G(三和音)

Cm7:C + Em + G + Bm(セブンス)

...ディミニッシュ、ナインスなど、その他にもいろいろ。

コードは、基本的に音階が相対的に(?)2つ離れているのかな。なぜかは不明。

相対的に離れているので、1番低い音がCとは限らない。

例として挙げたCの三和音では、「C、Em、G」が低い音となる3パターンのコードがある。

 

C Em G、Em G C、 G C Em

ドミ♭ソ、ミ♭ソド、ソドミ♭

 

という感じ。

 

---

実際の楽曲は、こういった和音1つのコードではなく、メロディとともに流れていくので、コード進行(?)は何を基準に解析しているのか。。。

しかもコード進行のコード分析は、色んな解釈が出来るらしい。。。

まだまだ謎。